30日 8月 2021
自分の健康、まずは自分でどうにかしましょう!
古くて新しいインドの智慧【ムリッチュンジャヤ・マルマセラピー】の1日講座のご案内です。
伝統的なヨガを教えてくれる教室であれば、初めの段階から『ヨガの目的、目指すところ』を教えてくれるでしょう。 そしてそれは私たちのヨガを始める動機と少々違うな?そこまで大仰じゃないけどなー?と思われる方も多いと思います。...
ヨガで大切な心がけの一つ「タパス」。自分で苦行をすること。禁煙や断酒、私ならばチョコレートを止めること。クレービングを断ち切るのは難しい。でもタパスだからできる。
インドの寺院では、無料でご飯を振る舞ってくれるところがあります。 「分かち合い」の精神です。 トラディショナルヨガの教室を始めてからこれまで、参加費ワンコイン(500円)でのヨガレッスンを続けています。 (出張クラスや施設利用料が高い場合はこの限りではありません。)...
昨夜は聴くヨガ・ヨガニドラのラジオ配信をしました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 しばらくLINEライブに保存されているので、興味のある方、時間が合わなかった方はこちらからお聴きください。...
HPやSNSでトラディショナルヨガを広めるべく発信していますが、そこでは触れない、ヨガ教師でありレイキヒーラーであり母であるJTYA代表林田幸子の思うところを綴ろうと思います。生身の目線でよりヨガを身近に感じてもらえたらいいな。